藤原 将志
(ふじわらまさし)
月山義高刃物店3代目
1984年生まれ。
三重県松阪市出身。
大学卒業後、東京の大手刃物店、株式会社木屋に入社。
営業部に配属され、有名百貨店高島屋立川店の刃物売り場責任者を務める。
その後、高島屋日本橋店、新宿店の売場責任者を任される。
2010年4月退社し、月山義高刃物店を継ぐ。機械を一切使わない完全手研ぎの研ぎ師。
庖丁研ぎ講習(標準コース)
研ぎを学び、研ぎを理解し、研ぎが出来るようになることを
目的とする。
◆対象
どなたでも受講可(複数人でも受講いただけます)
◆料金
一人¥5,000(税抜)
◆時間
10時~19時までの間であればお好きな時間受講いただけます。
◆特徴
一、完全予約制によるマンツーマン指導
二、レジュメを使った講義と実技
三、研ぎ実演
二、レジュメを使った講義と実技
三、研ぎ実演
この講習では基本から応用まで幅広くお教えしております。 基本的に講義はレジュメを使ったものとはなりますが、完全予約制の ため、できるようになりたい研ぎや質問の内容に応じて受講者様に 合わせたオリジナルの講習が可能ですので、その際は事前に ご相談くださいませ。また数日間連続でのご予約可能ですので、そちらも ご希望の方はご相談ください。
受講までの流れ
1、予約
・完全予約制のため、講習を受講するには予約をしていただく必要がございます。
ご希望されたい日程を第三候補ほど決めていただきお問い合わせください。
※1カ月ほど先のご予約となります。
・講習の開始時間を10時から16時までの間でお決めください。
・来店方法をお知らせください。電車でお越しの方は「松阪駅」到着時刻をお知らせください。
ご希望されたい日程を第三候補ほど決めていただきお問い合わせください。
※1カ月ほど先のご予約となります。
・講習の開始時間を10時から16時までの間でお決めください。
・来店方法をお知らせください。電車でお越しの方は「松阪駅」到着時刻をお知らせください。
メールでのご予約→togishi@tsukiyama.jp
電話でのご予約→0598-29-0352
▼
2、準備
当日お持ちいただきたいものがございます。
持ち物
・研がれたい庖丁(本数に制限はございません)
・砥石(現状の研ぎを見るためのもので、お持ちでなければ不要です)
・汚れてもよい服装(砥石の泥が服に飛ぶ可能性があります)
※道中の刃物の持ち運びに不安がある方は、事前に当店までお送りいただいても結構です。
持ち物
・研がれたい庖丁(本数に制限はございません)
・砥石(現状の研ぎを見るためのもので、お持ちでなければ不要です)
・汚れてもよい服装(砥石の泥が服に飛ぶ可能性があります)
※道中の刃物の持ち運びに不安がある方は、事前に当店までお送りいただいても結構です。
▼
3、来店
講習は月山義高刃物店久保店にて行っております。
大きな地図で見る
駐車場を完備しておりますので、車でお越しの際はご利用ください。
また電車をご利用の場合は「松阪駅」までお越しください。当日駅までお迎えに上がります。
大きな地図で見る
駐車場を完備しておりますので、車でお越しの際はご利用ください。
また電車をご利用の場合は「松阪駅」までお越しください。当日駅までお迎えに上がります。